2019年10月22日に「即位礼正殿の儀」が執り行われ、お祝いのパレードも同じ日に行われます。
パレードをひと目観ようと思っている方はきっと多いでしょうね。
そこで気になるのが、会場近辺の交通規制!
「即位礼正殿の儀」には、外国要人もいらっしゃるので、警備の都合もあって大規模な交通規制が実施されます。
しかも、迂回路を通る車も増えることから、パレードコース周辺だけでなく近郊地域にも影響を及ぼしそうです。
なので、しっかりと下調べをしておかないと、せっかく遠方から来ても両陛下のお姿を観られないかもしれません…
そこで今回は、即位礼正殿の儀やパレードの詳細について
- 交通規制・通行止めが実施される場所
- 交通規制の行われる時間帯
をまとめてみました!
高速道路では、22日・23日両日ともに高速5号池袋線がいつも以上に渋滞するでしょうし、迂回路に近いことから、22日の7時すぎからエリアの四ツ谷交差点一番混む事が予想されます。
【即位礼正殿の儀】パレードの日にち・時間
日程:2019年10月22日
即位礼正殿の儀:13:00~
祝賀御列の儀:15:30~
「即位礼正殿の儀」は、国内外に天皇即位を宣言する行事のことで、パレードは「祝賀御列の儀」といいます。
15:30~始まるパレードの終点は赤坂御所。
到着予定は16:00頃で、皇居から赤坂御所までの約4.6kmを30分かけて進んでいきます。
国会議事堂正門前→国立国会図書館前→青山通りを通るルートで、だいたい時速10kmくらいです。
軽い駆け足くらいでしょうか。
思っていたよりもゆっくりなので、両陛下のお姿をしっかり拝見できそうですし、カメラにおさめるチャンスもありそうですね!
今回の「即位礼正殿の儀」、「祝賀御列の儀」ともに、天皇・皇后両陛下のお顔を拝見できる、数少ない機会です。
また、新天皇誕生の機会はそうそう多いものではありませんから、かなりの人がパレードを観ようと集まってくるでしょう。
即位礼正殿の儀やパレードによる交通規制・通行止めの場所一覧
即位礼正殿の儀とパレードが行われるにあたって、国内外から多くの代表がお祝いにいらっしゃいます。
そのため、皇居、赤坂御所周辺及び高速道路などでは広範囲で交通規制が実施されます。
パレード当日(2019年10月22日)皇居周辺の交通規制
パレード当日は、コース周辺で通行止めになります。
コースからの距離を測ってみましたが、大体はコースから1km圏内は通行止めになる感じですね。
そして、この通行止めに伴って
- 国道246号線
- 外苑西通り
- 靖国通り
- 昭和通り
- 外堀通り
- 六本木通り
が迂回路として案内されているため、上記の道路はパレード当日かなり混雑することが予想されます。
交通規制が実施される高速道路・一般道地区一覧
首都高速道路中央環状線内の以下の区間・地区で交通規制が実施されます。
- 皇居周辺(都心環状線含む)
- 高速5号池袋線:早稲田及び護国寺ランプ周辺
- 高速4号新宿線:新宿ランプ周辺
- 高速3号渋谷線:高樹町及び渋谷ランプ周辺
- 高速11号台場線:台場ランプ周辺
- 国際文化会館周辺
皇居周辺は当然のことながら、かなりの広範囲にわたって交通規制が行われます。
「そんなに近くないから大丈夫でしょー」と思わずに、通りそうなエリアがないかチェックしておかないとですね(汗)
即位礼正殿の儀やパレードによる交通規制・通行止めはいつまで?
パレード当日に
「交通規制が始まる前に車で来たけど、通行止めが解除されなくて帰れない…」
なんてことにならないよう、交通規制が行われる時間帯をしっかり把握しておきましょう!
パレード当日(2019年10月22日)皇居周辺の交通規制の時間帯
parade- 青エリア(皇居外苑):7:00~17:00頃(全車両)
- 赤エリア(霞が関近辺):7:00~9:00頃と11:30~17:00頃(全車両)
- 緑エリア(コースから約500mほど):7:00~9:00頃と12:30~17:00頃(全車両)
- 黃エリア(コースから約1kmほど):12:30~17:00頃(居住者を除く)
となっているので、黄色エリア以外は「早朝7:00から通行止め」と思っておけば間違いないです。
そして、17時頃に通行止めは解除されますが、迂回路を通る車の影響もあり、車はノロノロ運転でしか動かない可能性が高いのでご注意ください。
高速道路・一部の一般道地区は翌日(2019年10月23日)まで規制アリ!
実は、交通規制は当日だけでは終わりません。
即位礼正殿の儀には多数の外国要人がいらっしゃるので、翌日には当然帰国するワケです。
そのため、さきほどの交通規制が実施される高速道路・一般道地区一覧に該当する場所は
2019年10月22日(即位礼正殿の儀当日):10:00~24:00頃
2019年10月23日(翌日):午後~23:00頃
に交通規制を実施します。
もう「まるっと2日間規制がある!」と思っておいた方がよさそうですね。
そして、交通規制エリアが広範囲・長時間であることから、他の高速道路や一般道も混雑するでしょう。
規制される時間の前後には、ゆっくりとしか車が走れなくなる可能性も高いので注意が必要です。
まとめ
今回は、「即位礼正殿の儀」や「祝賀御列の儀」パレードで実施される、交通規制・通行止めの場所と時間帯について調査しました。
パレードコースの周辺は、エリアによって多少前後するものの
2019年10月22日 7:00~17:00頃まで
が通行止めになっています。
そして、外国要人の来日もある関係で、首都高速道路中央環状線内の一部区間は
2019年10月22日(即位礼正殿の儀当日)から2019年10月23日まで
と広範囲・長時間にわたる交通規制が実施されます。
お車で移動される方は、迂回路も混雑することが予想されますので早めに出発されることをオススメします。
また、規制時間内だけでなく、その前後も車がゆっくりとしか動けないと思いますし、状況や行事の変更・追加などで規制時間が伸びたり場所が増える可能性もあるので注意してくださいね!