配信サービス・huluは、2週間の無料おためしができます。
無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
無料期間が終わると自動的に月額料金がかかってくるので、無料で楽しみたいという方は忘れずに解約しましょう。
でも、
・使ってみたいけど、やめたいときにすぐに解約できるのか不安
・解約が難しくて、無料期間を過ぎたら困るなぁ…
と感じてる方もいますよね。
今回は、スマホからhuluを解約する方法を、画像つきでご紹介していきます。
huluを解約する前の注意点
huluは、無料期間の途中で解約すると、その時点からコンテンツを見られなくなります。
無料おためしが利用できるのは、初回登録のときだけ。
そのため、無料期間の最終日に解約するのがオススメです。
また、iPhone・iPadをお使いの場合は、huluアプリからの解約ができません。(Andoroidスマホは可能)
スマホのブラウザ(SafariやGoogle Chrome等)からhuluにアクセスし、解約手続きをしてください。
huluをスマホから解約する方法
スマホからhuluを解約する手順は、次のようになっています。
- huluにログイン
- メニューから「アカウント」を選択
- 「パスワード」の入力
- 「契約を解除」を選択
- 注意事項の確認
- アンケート・解約の最終確認
- 解約完了
入力の必要はほとんどなく、タップで手続きを進められます。
画像つきで解説していきましょう。
1.huluにログイン
まずは、huluにログインします。
>>Hulu公式サイト
右上の「ログイン」をタップしましょう。
2.「アカウント」を選択
ログインしたら、右上の「顔マーク」をタップします。
こちらは、プロフィールやアカウントについてのメニューになっています。
「アカウント」をタップしましょう。
3.「パスワード」の入力
アカウント情報を守るために、再度「パスワード」の入力をして「進む」をタップします。
4.「契約を解除」を選択
ログインが確認されると、アカウントや契約情報を見られるようになります。
いくつかタブが表示されますが、一番左の「契約情報」で操作します。
スクロールしていき、「契約を解除する」をタップします。
5.注意事項の確認
解約前のお知らせが表示されます。
また、無料期間が残っている場合には、この画面で確認できます。
スクロールし、「契約の解除を続ける」をタップ。
6.アンケート・解約の最終確認
サービス改善のためのアンケートを求められますが、こちらは任意です。
スクロールして、「契約を解除する」をタップします。
・解約完了
「ご契約が終了しました」という画面が表示されれば、解約完了です。
また、登録してあるメールアドレスには、手続き完了のお知らせが届きます。
間違いなく解約されていることを確認しておきましょうね。
解約方法を理解した上でhuluを楽しむ場合はこちら
▽サイトにログインまたは登録する▽
まとめ
今回は、huluの解約方法をご紹介しました。
無料期間だけ楽しみたい!という方は、2週間以内に解約する必要がありますが、
ご紹介した手順どおりに進めていけば、問題なく解約できるでしょう。
huluは全コンテンツが見放題なので、見たい作品がたくさんある場合には特にオススメです。
ぜひ一度お試しくださいね!
登録方法についてはこちら